2023.12.01
妊娠後期の過ごし方のポイント|出産までの毎日を安心して過ごすために
妊娠後期のママと赤ちゃんはどんな様子? 妊娠8~10か月(28~39週)に入ると、妊娠後期と呼ばれる時期に入ります。 8か月に入ると、急におなかが大きく目立つようになり、足元が見えにくくなります。妊婦健診も2週間に一度に…
妻がつわりで泣く理由と解決方法4選!妊娠中の妻もあなたも楽になるために
嬉しい妊娠報告…しかし妻がつわりで泣くほど苦しそう、なぜ起こる?何とかしてあげたい!夫ができることは?! 妻がつわりで泣く理由は?つわりの原因とおもな症状 つわりの原因 妊娠中のホルモンバランスの影響や変化…
産後ケアセンターとは?利用条件・料金相場・ケア内容をご紹介
産後ケアセンターとは? 産後の母体の回復・育児指導など、産後の母子ケアができる施設のことです。産後ケアホテルと呼ばれることもあります。施設によっては、妊娠中から、出産に備えたケアができる施設もあります。利用形態は、施設に…
妊娠初期
2023.11.28
妊娠初期にやってはいけない姿勢とは?正しい姿勢や注意したい行動も紹介
初めて妊娠すると、日常生活のさまざまなシーンで気を遣いますよね。 「姿勢」も気を遣うシーンのひとつでしょう。 実際、妊娠初期にやってはいけない・やらないほうがよい姿勢はあるのです。 この記事では主に、以下のような内容を解…
陣痛・出産
2023.11.27
出産の痛みが怖い!感覚を4つの例えや体験談で紹介
「妊娠中で出産を控えているが、出産の痛みが怖い」「どんな痛みなのだろうか」と不安になっていませんか。 また男性であれば、パートナーの痛みも理解しておきたいですよね。 出産の痛みは「気絶するほど痛い」ともいわれているのです…
2023.11.26
孫の出産祝いのプレゼント4選|本当に喜ばれるポイントとは
愛おしい初孫の出産祝い。 愛するからこそ「なにを贈れば喜んでもらえるか」「なにを贈れば孫のためになるか」と悩んでしまいますよね。 孫の出産祝いにルールはありません。 しかし「これを贈れば間違いない」といえるプレゼントは存…
2023.11.21
身内の出産祝いにお金を贈るときのタブー5選|相場の金額やマナーも紹介
孫や姪など身内に、出産祝いとしてお金を贈ろうと考えているが、マナーや包むべき金額など基準はあるのだろううかと悩んでいませんか。 包むべき金額はお金を贈る相手との関係性によって、相場が変化します。 また、出産祝いとしてお金…
2023.11.16
妊娠初期に気をつけることは?注意すべき行動や食べもの
妊娠初期はホルモンの影響で体調が大きく変化し、さまざまな症状が現れます。 これは母体が胎児を育てる準備に入るためです。 同時に、妊娠初期はおなかの赤ちゃんにとっても大事な時期。 そこで、 ・妊娠初期に起きる主な20の症状…