出産準備妊娠初期
2022.12.12
高齢出産のリスクとは?受けられる検査や費用について
不妊治療の技術の進歩などから、最近は40代で出産をされる方も多くなってきました。 ただ、適齢期の出産とは違って、高齢出産に伴うリスクや注意点など、デメリットは少なからずあります。その反面、それだけ経験が豊富であるという面…
出産準備妊娠中期妊娠初期
2022.05.13
妊婦さんの歯科検診はなぜ必要?いつ受けるべき?
妊娠中には、歯科検診を受けるのがおすすめです。 妊婦さんはホルモンバランスなど、身体のさまざまな変化の影響で、口内環境がわるくなりがち。 虫歯菌や歯周病菌が体内に入り込むと、早産などのリスクが高まるともいわれています。 …
出産準備妊娠中期妊娠初期妊娠後期
2022.03.31
胎動は胎児とのコミュニケーション
出産のその日まで会うことのできない赤ちゃん。 妊娠中のお母さんにとっては『胎動』こそが赤ちゃんの存在を感じられるとても愛しくて大切なものです。 またそれだけでなく胎動が赤ちゃんの元気を確認する要素ともなっています。 妊娠…
赤ちゃんの(胎児)健康状態を知る・キープするには? ~大切な健診&生活面でのポイント~
「妊婦健診」で赤ちゃんの健康状態を把握することができます 妊婦健診は、ママが妊娠中を健康に過ごすための経過チェックに加えて、赤ちゃんの健康状態についても確認できる大切な機会です。 中でも健診で行われる「超音波検査」は、赤…
胎児の発育に必要な妊娠期の栄養
<胎児を支える妊娠期の栄養> 胎児の生命と発育は、母体との特別な代謝の仕組みによって保たれています。母体が健康であることが同時に胎児の正常な発育をもたらします。 妊娠期の栄養は胎児の栄養でもあります。胎児の発育、胎児付属…