さい帯血・さい帯(へその緒)
2023.11.27
赤ちゃんと母体をつなぐさい帯の役割とは?出産後の活用例も紹介
胎児と自分をつなぐさい帯には、どんな役割があるのだろうかと不思議ですよね。 さい帯は、血液や栄養を胎児へ運ぶ重要な役割があります。 また出産後のさい帯は、病気の治療に使用するなど、医療分野への活用もできるのです。 この記…
2023.11.15
知っていますか?さい帯とさい帯血を凍結保管する必要性とメリット
日本では、まだまだあまり知られていない「さい帯(へその緒)」と、その中を流れる「さい帯血」の凍結保管。 さい帯・さい帯血を凍結保管しておくと、産まれてくる赤ちゃんの万が一の病気などに備えられるというメリットがあります。し…
2023.06.01
臍帯血とは?保管すると赤ちゃんにどんなメリットがあるの?
最近よく耳にする臍帯血、一体どのようなものなのか、興味のある人も多いかではないでしょうか。 臍帯血とは「妊娠中のお母さんと赤ちゃんをつなぐ、へその緒を流れる血液」のこと。臍帯血には血液や体のさまざまなパーツのもととなる「…
臍帯血バンクって? 公的バンクと民間バンクの特徴を解説
臍帯血の保管には「公的バンク」「民間バンク」の2種類があると聞いたけど、どういった違いがあるのだろうかと気になっていませんか。 公的バンクと民間バンクでは、使用する対象者や費用など異なる点がいくつかあります。とくに大きく…
さい帯血・さい帯(へその緒)赤ちゃん・子育て
2023.02.18
【助産師が解説】へその緒が取れた後はどうする?正しい消毒や保管方法
・赤ちゃんとお母さんを約10か月間もつないでいたへその緒。 赤ちゃんは、このたった1本のへその緒から栄養や酸素をもらい、おなかの中ですくすくと育ってきました。そんな大切な赤ちゃんとママとの絆、出産後は思い出として大切にと…