妊娠初期で「胃がキリキリする・・・」「胃痛で寝られない」と悩んでいませんか。妊娠初期に起こる胃痛は、ホルモンバランスの変化や消化機能の低下などが原因です。つらい胃痛ですが、正しい対処を行えば症状をやわらげることができます。
この記事では、おもに以下のような内容を解説します。
・妊娠初期に起こる胃痛の原因
・対処方法
・注意点
この記事を読むと、胃痛をやわらげる方法がわかり、楽に妊娠生活を送れるようになりますよ。
妊娠初期に起こる胃痛の原因4点
妊娠初期に起こる胃痛の原因は、大きく4つ
・ホルモンの分泌
・つわり
・ホルモンバランスの変化
・胃や腸など消化機能の低下
原因1:ホルモンの分泌
妊娠すると、プロゲステロンというホルモンの分泌が多くなります。このホルモンは、子宮内膜を柔らかくするなどの働きがある一方で、消化器官の働きを鈍くする作用があるため胃痛が起こりやすくなります。
原因2:つわり
妊娠初期は、急激にホルモンランスが変化し、つわりの症状が起きやすい時期です。妊娠初期に起きる吐きづわりは、胃酸過多の状態を引き起こします。そのため、胃痛を起こす原因になります。
原因3:自律神経のバランス
妊娠に伴い、体には通常時では考えられない、つわりなどの経験したことのない変化が様々起きていきます。このような変化が、ストレスとして自律神経のバランスを崩すことも考えられ、胃痛を起こす原因の一つにもなります。
原因4:胃や腸など消化機能の圧迫
妊娠すると、赤ちゃんの成長とともに徐々にお腹が大きくなっています。子宮が大きくなるにつれて、胃や腸など他の消化器官を圧迫していくため、何となく不快感を感じたり、胃痛を起こす原因にもなります。
【寝られない】妊娠初期に起こる胃痛の対処法3選
妊娠初期に起こる胃痛への対処方法としては、「胃にやさしい食事を心がける」「食後すぐに上体を倒さない」「締めつけが弱い衣類を着用する」ことが挙げられます。是非、できそうなものから試してみてくださいね。順番に紹介していきます。
対処方法1:胃に優しい食事を心がける
妊娠中は胃や腸など消化機能が低下しているので、胃に負担をかけないことが大切になってきます。胃にやさしい食事のとり方を紹介していきます。
食べ方1:小分けにしてゆっくり食べる
一度に多くの食べ物を胃に送らないように、小分けにして食事回数を、5回から7回などに増やしてみましょう。食事の際、一緒に水分を摂りすぎると、胃の働きが弱くなってしまいます。食事中は飲み物を控え、「食後1時間程」たってから多めの水分を摂りましょう。水分が胃酸を薄めてくれるので胃痛が抑えられます。
食事をゆっくりとよく噛んで食べると、胃にやさしいだけでなく、食べ過ぎ防止にもなりますよ。
食べ方2:消化がよい食べ物をとる
食事内容も見直してみましょう。
・おかゆ
・キャベツ、カブ、ニンジンなどの消化に良い野菜を煮込んだスープ
・胃の粘膜を保護してくれるヨーグルト
妊娠初期には、つわりの影響もあって、さっぱりとした果物を食べたくなることもあるでしょう。しかしミカンなどの柑橘類は、胃酸の分泌を高め胃痛に繋がります。胃に負担がかからない「リンゴ」や「桃」などを小量ずつ摂るのがよいでしょう。
渋みがある果物には注意が必要です。「タンニン」という渋み成分には消化を妨げる働きがあります。「柿」や「ぶどう」など秋が旬の果物にはタンニンが多く含まれているため、胃痛の際は避けるのがベターです。
対処方法2:食後すぐに上体を倒さない
妊娠中は、体のだるさや眠気がある人も多いでしょう。食後も横になりたいところですが、胃痛がある場合は注意が必要です。
「食後2時間」までは、横になると胃酸が逆流してしまいます。逆流した胃酸は食道にたまりやすくなり、逆流性食道炎の原因となるのです。
食後に休みたいときは、胃酸の逆流を防ぐために上体を高くしたまま休むとよいでしょう。ベットなどに寝た姿勢を、いつもの位置より上体を20cm程度高くしておくと逆流が防げるため、クッションやマット、枕などを使って工夫してみてくださいね。
就寝前の食事にも注意しましょう。夕食は少なめにして「就寝2時間前」には食事を終えるのがベストです。早めに夕食を済ませられない場合は、上体を少し高くして寝るだけでも胃痛の軽減や逆流性食道炎の予防になります。
対処方法3:締めつけが弱い衣類を着用
・締め付けが弱い衣類を着用すると、胃痛がやわらぐ理由を説明
締め付けが弱い衣類を着用すると、体に圧迫されている不快感が軽減され、胃痛がやわらぐ可能性があります。ワイヤー入りの下着などは、しばらくお片付けされて、インナーを工夫することもおすすめです。
妊娠初期の胃痛はいつ治まるのか?
妊娠初期は、ホルモンバランスの急激な変化がおこりますが、やげて、妊娠14週目頃に入りつわりなども落ち着くにつれ、胃痛の回数も減る事かと思います。
【体験談】胃痛で悩まされた妊娠初期
私も妊娠初期の胃痛に悩まされました。
二人目を妊娠中だったため、上の子の育児で休む時間はなく、胃にやさしい食事づくりも満足にできず、とてもつらい期間でした。
そんななかでも、夕食の時間を少しずらしてみたり、口にするものは柑橘類や刺激物を避けたりしながら過ごしていました。気づけば胃痛の回数は減り、妊娠後期に入る頃には、もう忘れているほどでした。
妊娠中は目まぐるしく体の変化が起きているので、つらい症状も落ち着く時期がやってきます。
それまでは家族にも協力をしてもらいながら、できる範囲で胃痛を和らげる方法を試していけるとよいですね。
妊娠初期に胃薬は飲んでも問題ない?
妊娠前から常備薬として胃薬を持っている人などは、つい胃薬を飲んでしまいたくなりますよね。
妊娠初期は胎児の重要な器官である、心臓や中枢神経系などが作られる時期であることから、自己判断での服用は避け、医師や薬剤師へ相談しましょう。
診察の結果によっては、妊娠中でも使える薬や漢方薬を処方してもらえることもあります。胃薬の服用で胃痛が改善されないときや胃痛の症状がひどくなってきた際には、産婦人科で相談することをおすすめします。
妊娠初期の胃痛は流産のサイン?危険な症状は?
胃痛のようにおなかに近いところが痛むと、流産してしまうのではないか…と心配になってしまいますよね。妊娠初期の胃痛はつわりの一種のようなもので、時間の経過とともによくなることが多いです。しかし、稀に「急性胃炎」や「胃潰瘍」などの病気が隠れていることもあります。なかなか症状が治まらず、痛みがひどくなっている場合には、一度病院に相談しましょう。
妊娠初期は下痢が起こりやすい?
妊娠初期は、下痢が起こりやすくなるケースもあります。下痢が続くとお腹に力が入ってしまい、赤ちゃんに影響があるのではないかと不安になる妊婦さんも多いのではないでしょうか。
妊娠中の下痢は、胃痛と同じくホルモンバランスの変化やつわりが原因の場合は、直接おなかの赤ちゃんに影響することはないと考えられます。ただし腹痛を伴う下痢が続くときは、感染症や食中毒などの病気の可能性があるため、病院を受診しましょう。また下腹部に激痛があるときや不正出血のような症状がある場合も、我慢せずすぐに産婦人科を受診してください。
まとめ
妊娠初期は、つわりなど目まぐるしい体の変化に戸惑いも大きいことかと思います。本日、ご紹介させていただきました3つの方法を是非試していただき、胃痛の症状が改善されることを祈っております。
チャンスは出産時の一度きり。赤ちゃんの将来の安心に備えるさい帯血保管とは
うまれてくる赤ちゃんのために、おなかに赤ちゃんがいる今しか準備できないことがあるのをご存知ですか?
それが「さい帯血保管」です。
さい帯血とは、赤ちゃんとお母さんを繋いでいるへその緒を流れている血液のことです。この血液には、「幹細胞」と呼ばれる貴重な細胞が多く含まれており、再生医療の分野で注目されています。
このさい帯血は、長期にわたって保管することができ、現在は治療法が確立していない病気の治療に役立つ可能性を秘めています。保管したさい帯血が、赤ちゃんやご家族の未来を変えるかもしれません。
しかし採取できるのは、出産直後のわずか数分間に限られています。採血と聞くと痛みを伴うイメージがあるかと思いますが、さい帯血の採取は赤ちゃんにもお母さんにも痛みはなく安全に行うことができます。
民間さい帯血バンクなら、赤ちゃん・家族のために保管できる
さい帯血バンクには、「公的バンク」と「民間バンク」の2種類があり、公的バンクでは、さい帯血を第三者の白血病などの治療のために寄付することができます。
一方民間バンクでは、赤ちゃん自身やそのご家族の将来のために保管できます。現在治療法が確立されていない病気に備える保険として利用できるのが、この民間さい帯血バンクです。
ステムセル研究所は、国内シェア約99%を誇る国内最大の民間さい帯血バンクです。
ステムセル研究所が選ばれる理由
・1999年の設立以来20年以上の保管・運営実績あり
・民間バンクのパイオニアで累計保管者数は7万名以上
・全国各地の産科施設とのネットワークがある
・高水準の災害対策がされた国内最大級の細胞保管施設を保有
・厚生労働省(関東信越厚生局)より特定細胞加工物製造許可を取得
・2021年6月東京証券取引所に株式を上場
詳しい資料やご契約書類のお取り寄せは資料請求フォームをご利用ください。
さい帯血を保管した人の声
■出産の時だけのチャンスだから(愛知県 美祐ちゃん)
■さい帯血が本当の希望になりました(東京都 M・Y様)
※ほかの保管者のからの声はこちら
さい帯血保管は、赤ちゃんへの「愛」のプレゼント。
赤ちゃんに会えるまでのもう少しの期間、ぜひ少しでも快適に、幸せな気持ちで過ごしてくださいね。
▼さい帯血保管について、もっと詳しく
この記事の監修者
坂田陽子
経歴
葛飾赤十字産院、愛育病院、聖母病院でNICU(新生児集中治療室)や産婦人科に勤務し、延べ3000人以上の母児のケアを行う。
その後、都内の産婦人科病院や広尾にある愛育クリニックインターナショナルユニットで師長を経験。クリニックから委託され、大使館をはじめ、たくさんのご自宅に伺い授乳相談・育児相談を行う。
日本赤十字武蔵野短期大学(現 日本赤十字看護大学)
母子保健研修センター助産師学校 卒業
資格
助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー