妊娠初期の便秘を治す!4つの原因と対処法を解説

「妊娠してから便秘が増えた」「つらい便秘から解放されたい」と考えていませんか。

ただでさえつらい妊娠初期に便秘も重なると、嫌気がさしてしまいますよね。

妊娠すると、女性ホルモンのバランス変化やつわりによる影響で便秘が起こりやすくなります。

実際、ソーシャルワイヤー株式会社が妊娠経験のある人を対象にアンケート調査した結果「約70%」が便秘の症状を感じたと回答しました(※1)。

便秘による腹部の膨満感や腹痛、吐き気や吹き出物などは、妊娠中の生活に悪影響をおよぼす可能性もあります。

また妊娠中は、普段のようにおなかに力を入れていきんでしまうと「赤ちゃんが出てきてしまうのではないか」と不安に思う人もいるでしょう。

そこで、

・妊娠初期の便秘の4つの原因と対策
・妊娠中の便秘で気をつけたいこと
・体験談

をご紹介。

実際に、妊娠中にひどい便秘に悩まされた私の体験談とともに、効果のあった対応策もご紹介します。

便秘に悩んでいる妊婦さんは、ぜひ参考にしてくださいね。

出典: ソーシャルワイヤー株式会社「~ 11月3日「いいお産の日」 妊娠と便秘に関する調査レポート ~」

妊娠初期の便秘の原因と対処法

妊娠初期の便秘には、以下4つの原因があげられます。

対処法も記載しているため、あわせて確認しておきましょう。

原因 対処法
水分不足 ・温度や飲むタイミングを変える
・少量ずつ飲む
食事量不足 ・不溶性食物繊維
・水溶性食物繊維
・発酵食品 を摂る
運動不足 手を温めてから、お臍の周りを「の」の字にさする
女性ホルモンの影響 ・水分摂取
・適度な運動・食物繊維の摂取

それぞれくわしい原因と対処法を紹介していきます。

原因1:水分不足

妊娠初期には、つらい悪阻があります。

軽度であれば、食事は摂れ、嘔吐は我慢できます。

しかし重度になると、水を飲んでも嘔吐してしまい、水分を摂取することさえできなくなってしまう人もいるのです。

水分が摂取しづらくなると便も硬くなり、出しにくくなってしまいます。

実際、大分大学医学部看護学科が行った研究によると、1日の水分摂取量が500mlを下回った場合に便秘症状が現れると報告されています(※2)。

出典:(※2)J-STAGE「便秘ケアとしての水分摂取のエビデンスに関する統合的文献レビュー」

水分不足による便秘の対処法

悪阻で水分摂取がつらい場合は、飲む時間を変えてみたり、温度を変えたりして、少しずつ摂取してみましょう。

味があるほうが飲みやすかったり、炭酸が飲みやすかったりと個差があります。

私は水をペットボトルごと凍らせてタオルを巻いて、ベッド横に置き、昼間に少しずつ飲んでいました。

嘔吐がひどく水分補給もできない場合は、迷わず病院を受診してください。

脱水状態は母子ともに危険です。

「悪阻はみんなが耐えているから」と思わず、赤ちゃんのためにも早めに行動しましょう。

原因2:食事量不足

水分不足と同じく悪阻による食事が困難な場合は、便の量が減ってしまいます。

すると便意を感じにくくなり、次第に便秘になってしまうのです。

食事量不足による便秘の対処法

食事ができるようなら、種類を意識して食べるようにしてみましょう。

また便秘解消には食物繊維の摂取が効果的。

食物繊維は、以下2種類に分類されます。

種類 特徴 食材例
不溶性食物繊維 便意を感じやすくなる ・大豆
・こんにゃく
・キノコ類
・根菜類
水溶性食物繊維 便を柔らかくする ・海藻
・熟した果物
・大麦

厚生労働省によると18〜64歳の女性の場合、食物繊維の摂取量目標は18g/日以上とされています(※3)。

食品選びの際は、食物繊維の含有量にも注目してみましょう。

また「発酵食品」の納豆や味噌は、腸内細菌のバランスを整える効果も。

悪阻がひどい時に無理に食事をすると、嘔吐により食べて吐いてしまうと脱水状態をまねく危険性があります。

ゼリーやシャーベットなど、喉ごしのよいものを食べるだけでも便秘解消には効果的です。

出典:(※3)厚生労働省「便秘と食習慣」

原因3:運動不足

妊娠がわかると、いままでと同じ運動をこなしにくくなるでしょう。

職場でもハードな仕事は避けたり、座ってこなせる仕事に変更したりするなど、周りからの助けもあると思います。

悪阻で動くことも困難になる人もいるでしょう。

排便時には腹筋を使いますし、運動不足によって腸への刺激も減ってしまうため、便秘が起こりやすくなります。

運動不足による便秘の対処法

無理のないウォーキングは気分転換にもなり、腸への刺激にも効果的です。

動くことがつらい人は手を温めてから、お臍の周りを約30回「の」の字にさするだけでも、腸への刺激になり排便が促されます(※4)。

仰向けでもできるため、手軽に試せるマッサージです。

出典:(※4)独立行政法人労働者健康安全機構 総合せき損センター「排便処置方法」

原因4:女性ホルモンの影響

生理前に便秘になる人も多いと思います。

これはプロゲステロン(黄体ホルモン)と呼ばれる女性ホルモンの影響で、消化管の働きを抑えてしまうからです。

非妊娠時は生理前にプロゲステロンが減少するため、生理が始まると便秘が解消される人も多いでしょう。

しかし、妊娠中は出産するまでプロゲステロンが増え続けるため、便秘が解消されない場合があるのです。

ホルモンバランスによる便秘の対処法

プロゲステロンは妊娠中の母体において重要な役割を果たしているため、分泌量を減らすわけにはいきません。

水分摂取・便秘解消に効果のある食ベ物・適度な運動などを試す、医師に相談するなどして、便秘解消につとめましょう。

妊娠初期の便秘と合わせて起こる2つの症状

妊娠初期には便秘に合わせて「出血」「腹痛」といった症状が現れる場合があり、病院で受診する人もいるでしょう。

病院で受診した際にショックを受けないよう、ここで前もって説明すると、妊娠22週未満で出血や腹痛などの症状があった場合「切迫流産」と診断される可能性があります。(※5)。

「流産」という名称が付いているため心配になる人もいるかと思いますが、切迫流産のすべてが流産へつながるわけではありません。

とくに何事もなく出産をする人、入院する人、再診が必要なケースなど対応はさまざまです。

自身が切迫流産と診断された際はパニックにならず、医師から今後の対応方法を聞きましょう。

出典:(※5)国立研究開発法人国立成育医療研究センター「切迫流産って、いったい何?」

妊娠中の便秘でいきんでも大丈夫?流産の危険はある?

「トイレでいきみすぎると流産してしまうのでは?」「おなかの赤ちゃんは大丈夫なの?」と不安になる人も多いでしょう。

妊娠過程に問題がなければ、いきんだことが原因で流産や早産につながるリスクは低いといわれています。

ただし妊娠初期は、いきむかどうかに関わらず流産が起こる確率が約15%あるといわれています(※6)。

さらに妊娠初期に流産する割合は、全流産の「約80%」を占めていると報告されているのです(※7)。

いきむと流産になるということよりも、そもそも妊娠初期における流産の確率は高いという点を認識しておきましょう。

出典:(※6、7)公益社団法人日本産科婦人科学会「流産・切迫流産」

【注意】妊娠初期の便秘解消に市販薬は禁物

なかなか便秘が解消されない場合、市販薬は服用せず、かならず医師に相談をして薬を処方してもらってください。

とくに妊娠初期は、胎児の神経や器官に影響を与えるリスクがあります。

医師に相談すれば、妊娠中でも問題ない便秘薬を処方してくれますよ。

【体験談】妊娠中の便秘症状と効果を感じた対処法

私も妊娠初期から産後まで便秘にとても悩まされました。

ここからは私の妊娠中の便秘体験談と、効果を感じた対処法をご紹介します。

【妊娠初期】つわりがひどく便秘の症状が始まる

悪阻がひどく、食事もほとんど食べられませんでした。

飲み物でも吐き気がおきるため、一口しか飲めないといった生活が3カ月続きました。

そのため便秘もひどく、1週間出ないこともしばしば。

悪阻のある時期は起き上がるのも辛かったため、「トイレ行くのがつらいからやめておこう」と、あまり気にしていませんでした。

【妊娠中期】いきむと出血!便秘悪化

妊娠6カ月頃から徐々に悪阻が落ち着き食事ができても便秘を気にしない生活に慣れてしまっていました。

いざトイレに行くと、いきまないと出ないため「切れ痔」に。

いきむと出血するときもあり、

「赤ちゃんは大丈夫?」「まさか流産の兆候ではない?」 とその都度心配になりました。

結果的には、便秘でいきむぐらいでは流産につながらないことがわかったのですが、

そのときはさすがに医師に相談し、便秘症状を和らげる酸化マグネシウムを処方して貰いました。

おかげで腹痛が起きることもなく、快便になったため「切れ痔になる前に早く相談すればよかった」と、とても後悔しました。

【妊娠後期】運動不足から便秘に

切迫早産により安静にする必要があったため、運動不足と大きくなったおなかの圧迫で、再び便秘に。

医師に相談して便秘薬の量も増やしました。

しかし効き目のないときもあり、白湯も飲むようにしていました。

白湯も私には効果があったため、ひどい便秘にはなりませんでした。

【産後】出産のいきみで痔が悪化!産後の便秘に気をつける日々

妊娠中ずっと便秘に悩まされていた影響もあり、出産のいきみで「出痔」に。

産後も便秘が続くと排便の度に痔が出てきてしまうため、白湯の飲用は継続しました。

産後数年たったいま、便秘症状は改善しましたが、妊娠中の便秘が産後にも影響を及ぼすとは思ってもいませんでした。

便秘は食事や運動によって自宅でも改善できますが、どうしてもつらいときは恥ずかしがらず、医師に相談してくださいね。

まとめ

妊娠初期はつわりやホルモンバランスなどが原因で、便秘になる妊婦さんが多いです。

便秘でいきんだぐらいでは流産につながるリスクは低いと言われていますが、なるべくおなかに負荷はかけたくないですし、痔になっても困りますよね。

水分・食事・適度な運動で便秘解消につとめつつ、早めに医師に相談して、妊娠中も服用できる便秘薬を処方してもらうのがおすすめです。

便秘を解消して、少しでも快適な妊娠生活を送ってくださいね。

チャンスは出産時の一度きり。赤ちゃんの将来の安心に備えるさい帯血保管とは 

うまれてくる赤ちゃんのために、おなかに赤ちゃんがいる今しか準備できないことがあるのをご存知ですか? 

それが「さい帯血保管」です。 

さい帯血とは、赤ちゃんとお母さんを繋いでいるへその緒を流れている血液のことです。

この血液には、「幹細胞」と呼ばれる貴重な細胞が多く含まれており、再生医療の分野で注目されています。 

このさい帯血は、長期にわたって保管することができ、現在は治療法が確立していない病気の治療に役立つ可能性を秘めています。

保管したさい帯血が、赤ちゃんやご家族の未来を変えるかもしれません。 

しかし採取できるのは、出産直後のわずか数分間に限られています。

採血と聞くと痛みを伴うイメージがあるかと思いますが、さい帯血の採取は赤ちゃんにもお母さんにも痛みはなく安全に行うことができます。 

民間さい帯血バンクなら、赤ちゃん・家族のために保管できる 

さい帯血バンクには、「公的バンク」と「民間バンク」の2種類があり、公的バンクでは、さい帯血を第三者の白血病などの治療のために寄付することができます。 

一方民間バンクでは、赤ちゃん自身やそのご家族の将来のために保管できます。

現在治療法が確立されていない病気に備える保険として利用できるのが、この民間さい帯血バンクです。 

ステムセル研究所は、国内シェア約99%を誇る国内最大の民間さい帯血バンクです。 

ステムセル研究所が選ばれる理由 

・1999年の設立以来20年以上の保管・運営実績あり 

・民間バンクのパイオニアで累計保管者数は7万名以上 

・全国各地の産科施設とのネットワークがある 

・高水準の災害対策がされた国内最大級の細胞保管施設を保有 

・厚生労働省(関東信越厚生局)より特定細胞加工物製造許可を取得 

・2021年6月東京証券取引所に株式を上場 

 

詳しい資料やご契約書類のお取り寄せは資料請求フォームをご利用ください。 

さい帯血を保管した人の声

出産の時だけのチャンスだから(愛知県 美祐ちゃん

■さい帯血が本当の希望になりました(東京都 M・Y様)

※ほかの保管者のから声はこちら

さい帯血保管は、赤ちゃんへの「愛」のプレゼント。 

赤ちゃんに会えるまでのもう少しの期間、ぜひ少しでも快適に、幸せな気持ちで過ごしてくださいね。 

▼さい帯血保管について、もっと詳しく


この記事の監修者

坂田陽子

経歴

葛飾赤十字産院、愛育病院、聖母病院でNICU(新生児集中治療室)や産婦人科に勤務し、延べ3000人以上の母児のケアを行う。
その後、都内の産婦人科病院や広尾にある愛育クリニックインターナショナルユニットで師長を経験。クリニックから委託され、大使館をはじめ、たくさんのご自宅に伺い授乳相談・育児相談を行う。

日本赤十字武蔵野短期大学(現 日本赤十字看護大学)
母子保健研修センター助産師学校 卒業

資格

助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー

出産に備える
大切な情報