妊娠初期は眠気が強くなる?原因と5つの対策も解説

坂田陽子

記事監修者:坂田陽子

助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー

「妊娠してから強い眠気やだるさを感じるようになった」

「なぜ眠気を感じるのだろうか」

「この眠気やつわりはいつまで続くの?」

上記のような疑問をもっていませんか。

妊娠するとホルモンバランスが変化して、眠気が起こりやす状態になりますが、適切な対策を行えば、眠気はやわらげられます。

この記事では、おもに以下の内容を解説していきます。

・妊娠初期に感じる眠気やだるさの原因
・ 眠気はいつまで続くのか
・ 眠気の対策5つ

この記事を読むと、妊娠初期に起こる眠気の原因がわかり、対策を立てられるようになりますよ。

 

妊娠初期に眠気を感じている人の割合は60%

・株式会社エムティーアイが運営する「ルナルナ」によると、妊娠初期に眠気を感じている人の割合はつわりを経験した人のうち約60%に上ります。

同アンケートによると、つわりを経験した人の割合は93%なので妊娠初期の眠気を感じる割合は高いと言えます。

 

出典
(※1)【ルナルナ みんなの声】「つわり」についての調査|ルナルナ

 

妊娠初期に眠気やだるさを感じる2つの原因

妊娠初期に眠気を感じるのはなぜなのでしょうか。

妊娠をしたら眠くなる原因は2つあると考えられます。

・ホルモンバランスの変化
・自律神経の乱れ

それぞれの原因について詳しくご紹介します。

原因1:ホルモンバランスの変化

妊娠すると「プロゲステロン」と呼ばれる女性ホルモンの分泌量が増え、眠気を誘います。

プロゲステロンは妊娠初期に体温を上げ、妊娠を継続させようとしたり、母乳分泌の準備をしたりする働きもあります。

 

原因2:自律神経の乱れ

妊娠初期は自律神経が乱れたり、体温調節がしづらくなったりするため、寝つきが悪くなることがあります。

ほかにも、つわりによる吐き気に悩まされたり、精神的に不安定になったりする場合も。

これらが睡眠不足の原因になり、日中に眠気を感じる妊婦さんもいるのです。

 

妊娠初期の眠気はいつまで続くのか?

妊娠初期の強い眠気がいつまでも続くわけではありません。

眠気の原因と考えられるプロゲステロンは、妊娠2~4カ月をピークに急増し、5ヶ月ぐらいになると分泌量が元に戻ります。

そのため安定期に入ると、眠気がおさまるという妊婦さんも多いです。

しかし個人差があるため、なかには強い眠気が出産の前まで続くというケースもあります。

あまり気にせず、体を休めましょう。

もし、日中に睡眠をとれるようであれば、できれば15時より前にした方が夜の睡眠に影響が少ないといわれています(※2)。

出典
(※2)睡眠改善の重要性と睡眠、眠気マネジメント|広島国際大学心理学部心理学科

 

妊娠中の眠気対策5つ

では避けられない妊娠初期の眠気にどう対応すれば良いでしょうか。以下のような5つの対策についてご紹介します。

・冷水で顔を洗う
・睡眠の質を上げる
・外の空気を吸う
・体を動かす
・ツボを押す

対策1:冷水で顔を洗う

眠気を感じるとき、人の体はリラックス状態にあり、副交感神経が活発に働いています。

冷水で顔を洗うと、交感神経が活発に働くようになり、眠気を抑えられます。

仕事中などで顔が洗えない場合は、濡らしたタオルやおしぼりなどで、顔や首元を冷やしてみてください。

 

対策2:睡眠の質を上げる

これは妊娠中に関わらず有効な睡眠の質を上げる方法です。

・寝る直前の夕食は避ける。

食事をした後は眠くなるのでちょうどよいと思われがちですが、就寝中に消化しなければならず内臓が活動するため睡眠は浅くなります。

そのため就寝の3時間前には夕食を済ませるのが理想です。

・就寝の2時間ほど前に入浴を済ませる。

食事のあと1時間ほど前に入浴を済ませましょう。

入浴で体温を上げた後、ゆっくりと体温が下がると眠気が出てきます。

・寝る直前にスマートフォンやパソコンの画面を見ない。

画面から出るブルーライトを浴びると交感神経が働き、脳が覚醒してしまうため布団に入りながらスマートフォンを操作するのは避けましょう。

 

対策3:外の空気を吸う

窓を開けて換気をして外の空気に触れるだけで、頭がスッキリする場合もあります。

部屋の温度が暖かすぎることや室内の二酸化炭素濃度が高いということもあり得るので、一度外の空気を取り入れてみましょう。

新鮮な空気や温度差は眠気を覚ましてくれます。

もし体調がよければ、少し外に出て散歩してみるのもよいでしょう。

対策4:体を動かす

ずっと同じ姿勢で仕事をしていると、ますます眠気を誘発します。

可能であれば1時間に1回ほど立ち上がり、トイレに行ってみたり、少し歩いてみたりするとよいでしょう。

周りの目が気になったり、立ち上がったりすることが難しいようであれば、座ったまま足の先の曲げ伸ばしをするだけでも随分違いますよ。

 

対策5:ツボを押す

親指と人差し指の骨が交差している窪んだ部分「合谷(ごうこく)」というツボを少し強めに押します。

座ったままでもできるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

眠気対策ではカフェインの摂取に注意

妊娠中にカフェインを大量に摂ると胎児の発育が滞り、低体重や流産などの原因になる可能性があります。

カフェインと聞くと、コーヒーを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、緑茶や紅茶、清涼飲料水にも含まれているため、注意が必要です。

最近では妊婦さん向けのノンカフェインのコーヒーや紅茶も充実していますよ。

また、炭酸飲料水や白湯にレモン果汁を絞ったものなどもおすすめです。

 

妊娠初期の眠気のQ&A

Q1:「生理前」と「妊娠初期症状」の眠気、見分け方はありますか?

A1:妊娠初期と同様に、生理前もプロゲステロンの値が上昇し、眠気が出ることが多いです。

妊娠初期や生理前に感じる眠気やだるさは似ているので、眠気だけで見分けるのはむずかしいです。

もし生理予定日を1週間過ぎても生理がこない、基礎体温の高温期が16日以上続く場合は、妊娠検査薬を試すことも考えてみてください。

Q2:妊娠初期に眠気がないと、流産している可能性がありますか?

A2:妊娠中の眠気の原因と考えられるプロゲステロンは、妊娠維持に欠かせない女性ホルモンです。

ただし眠気の有り無しや、眠気の強さなどは人それぞれです。

妊娠中に眠気がないからといって流産している可能性は低いですが、もし気になることがある場合は産婦人科に聞いてみることをおすすめします。

まとめ

妊娠中はどうしても疲れやすく、眠気を感じる人も多くいます。無理をせず、自分に合った方法を見つけ、この眠気と上手に付き合っていきましょう。

妊娠中の眠気は周囲からあまり理解してもらえず、ただの怠けなどと思われてしまうこともあるかもしれません。しかし、それは違います。

妊娠中眠くなってしまうことは、とても自然なことなのです。

妊婦さんは身体を張って赤ちゃんのことを守っているのです。

睡眠に限らず、妊娠中のママにとって、ストレスは一番よくありません。

気持ちをリラックスさせて、どうか楽しいマタニティライフを送ってくださいね。

 

チャンスは出産時の一度きり。赤ちゃんの将来の安心に備えるさい帯血保管とは

うまれてくる赤ちゃんのために、おなかに赤ちゃんがいる今しか準備できないことがあるのをご存知ですか?
それが「さい帯血保管」です。さい帯血とは、赤ちゃんとお母さんを繋いでいるへその緒を流れている血液のことです。この血液には、「幹細胞」と呼ばれる貴重な細胞が多く含まれており、再生医療の分野で注目されています。
このさい帯血は、長期にわたって保管することができ、現在は治療法が確立していない病気の治療に役立つ可能性を秘めています。保管したさい帯血が、赤ちゃんやご家族の未来を変えるかもしれません。
しかし採取できるのは、出産直後のわずか数分間に限られています。採血と聞くと痛みを伴うイメージがあるかと思いますが、さい帯血の採取は赤ちゃんにもお母さんにも痛みはなく安全に行うことができます。

民間さい帯血バンクなら、赤ちゃん・家族のために保管できる

さい帯血バンクには、「公的バンク」と「民間バンク」の2種類があり、公的バンクでは、さい帯血を第三者の白血病などの治療のために寄付することができます。
一方民間バンクでは、赤ちゃん自身やそのご家族の将来のために保管できます。現在治療法が確立されていない病気に備える保険として利用できるのが、この民間さい帯血バンクです。
ステムセル研究所は、国内シェア約99%を誇る国内最大の民間さい帯血バンクです。

ステムセル研究所が選ばれる理由

  • ・1999年の設立以来20年以上の保管・運営実績あり
  • ・民間バンクのパイオニアで累計保管者数は7万名以上
  • ・全国各地の産科施設とのネットワークがある
  • ・高水準の災害対策がされた国内最大級の細胞保管施設を保有
  • ・厚生労働省(関東信越厚生局)より特定細胞加工物製造許可を取得
  • ・2021年6月東京証券取引所に株式を上場

詳しい資料やご契約書類のお取り寄せは資料請求フォームをご利用ください。

さい帯血を保管した人の声

■出産の時だけのチャンスだから(愛知県 美祐ちゃん)

■さい帯血が本当の希望になりました(東京都 M・Y様)

※ほかの保管者のから声はこちら
さい帯血保管は、赤ちゃんへの「愛」のプレゼント。
赤ちゃんに会えるまでのもう少しの期間、ぜひ少しでも快適に、幸せな気持ちで過ごしてくださいね。

▼さい帯血保管について、もっと詳しく

 

この記事の監修者

坂田陽子

経歴

葛飾赤十字産院、愛育病院、聖母病院でNICU(新生児集中治療室)や産婦人科に勤務し、延べ3000人以上の母児のケアを行う。
その後、都内の産婦人科病院や広尾にある愛育クリニックインターナショナルユニットで師長を経験。クリニックから委託され、大使館をはじめ、たくさんのご自宅に伺い授乳相談・育児相談を行う。

日本赤十字武蔵野短期大学(現 日本赤十字看護大学)
母子保健研修センター助産師学校 卒業

資格

助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー

出産に備える
大切な情報