乳児
2022.03.31
お母さんを困らせる乳児期の夜泣き
夜泣きとは生後6ヶ月を過ぎたあたりの乳児に起きる夜中の原因がわからない泣きのことをいいます。 この夜泣きには大変個人差があり、一度も夜泣きをしたことのない赤ちゃんもいれば毎日夜泣きをして時には何時間も泣き止まない赤ちゃん…
乳児期にかかりやすい病気
赤ちゃんとの生活は、いかがですか?昨日よりも表情が豊かになった、一口多く食べれるようになった、と日々もしくは時間単位でも変化に富んでいますよね!そんなご成長を感じる一方で、突然の病気に驚くこともあるかと思います。いざとい…
赤ちゃんの発熱。ようすを見る?受診させる?
待ちに待った赤ちゃんとの生活。授乳やミルク、おむつ替え、お風呂。寝かしつけに苦戦するママやパパも多いと思います。 そんな日々の生活でさえ慣れるまでは大変なのに、赤ちゃんが急に体調を崩すとママもパパもびっくりしますよね。赤…
乳児期のお子さんの体調管理 ~お食事・心の健康編~
毎日をいかに元気に過ごすか、老若男女にとって永遠の課題ですね!今回は、特に乳児期のお子さん(1才~3才位)が元気に日々を過ごせるための「体調管理」について考えていきたいと思います。 はじめに ママ・パパは、…
乳児の体重の増え方は重要?我が子は増えてない?増えすぎ?
【みんな不安な新米ママとパパ】 初めての子育てでは誰もが一喜一憂しながら日々頑張っているのではないでしょうか。 育児書を読んだり育児サイトを見たり、支援センターや近所に同じ月齢のお子さんがいたら話を聞いたり…