無痛分娩のメリットは偉大

〜メリット1 痛みの軽減〜

私は男の子(3歳差)2人の母です。

1人目長男は無痛分娩ではなく普通分娩で、2人目次男は無痛分娩にて出産しました。

結果、無痛分娩での出産の方がメリットが大きいと感じました。

メリットはいくつかあります。

まず「痛み」をほとんど感じません。

無痛分娩といっても、全く陣痛がこないうちからは麻酔はしません。

私の出産した産院では、陣痛の感覚が約5分を切って、なおかつ痛みが強くなった時点での麻酔処置でした。

硬膜外麻酔ですので、痛みの感じ方が麻酔をした時点で0になりました。

この「痛みを感じない」というメリットは子宮口が開くことにも良い方に作用しました。

私の場合ですが、普通分娩で出産した長男の時は、痛みに力んでなかなか子宮口が開かず、陣痛から出産まで長時間かかりました。

その経験から次男出産時には無痛分娩の出来る産院を選びました。

陣痛が始まり、痛みが強くなる段階で無痛分娩に切り替えていただいたおかげで痛みを感じず、経産婦だったこともあって、すんなりと子宮口も開き、短時間(長男の時の1/5時間)でスムーズに出産することが出来ました。

〜メリット2 気持ちもリラックス〜

無痛分娩は痛みがないので、陣痛中も穏やかに家族と過ごせることもメリットの1つです。

陣痛は痛みの波があり、陣痛と陣痛の間はどんどん短くなります。痛いと周りの人はオロオロし、腰をさすったり、押したりとバタバタします。実際に私も長男出産時には実の母も、主人ですら鬱陶しく感じました。心配する母には帰宅してもらい、親切で腰を押してくれる主人には要領得ない対応にイライラしていました。

ですが無痛分娩時は痛みがないため、穏やかな気持ち、雰囲気で過ごすことが出来ました。主人と一緒にお産に臨んでいると感じることが出来ました。

〜メリット3 産後の体力温存〜

そして、無痛分娩の最大のメリットは「産後の体力が温存出来る」ということです。

長男出産後は全身筋肉痛、声も出ず体力0でベッドから2日程起き上がれず、3日目にやっと座ることが出来るようになり、ご飯も食べることが出来ず、点滴をしていただいていました。

長男も出産時に体力を使い果たし、健康状態の悪化から一時保育器に入りました。

出産報告後は、お友達や親族が次々に病室に来てくれましたが、赤ちゃんはナースステーションの保育器で会うことも出来ず、私はグッタリしたまま座ることも出来ず、声も出ず・・・

お見舞いに来ていただいた方も申し訳なさそうにそそくさと帰って行かれる始末でした。

長男と同室入院となっても、自分の体が動かず、赤ちゃんのお世話も主人にお願いするしかありませんでした。

無事に産まれてきてくれたことが1番大事、重要と重々承知ですが、産院についていた産後のご褒美エステ、お祝い会食(同時期に出産したお母さんで集まってお祝い膳をいただきます)、全て不参加・・・

何のためにこの産院を選んだのか?と悲しくなった記憶があります。

出産の痛みより、出産後の生活の方が辛く悲しく、大変に思った1人目の普通出産を踏まえて、次の出産は絶対に無痛分娩にすると心に誓い、早めにリサーチを始めました。

無痛分娩が出来る産院の1番の選考条件は「安全」でした。

その頃には無痛分娩の危険性も勉強していましたので、看護師さん助産師さんが常に付き添える体制の産院を選びました。

豪勢でお洒落なお食事も、贅沢なエステも何も付いてはいませんでしたが、1番は「安全」

結果は大正解!無痛分娩、私には最高!もし第三子ができても無痛分娩を選択します!

次男出産時は、やはり陣痛の痛みですごく力んでしまい、子宮口が開かない状態でしたが、麻酔の処置をしていただいた途端に痛みを感じず、子宮口も一気に開いて短時間での出産となりました。

短時間の出産のおかげで次男は出産後も元気いっぱい!(元気過ぎて泣き声が大きいのは誤算ですが・・・)

私は筋肉痛もなく、体力も残っており、その日から次男のお世話をすることが出来ました。

お友達のお見舞いにも、お土産のお菓子をいただきながら楽しく過ごすことができましたし、次男の誕生を心待ちにしてくれていた親族に、産後ホヤホヤの次男を抱っこしてもらえました。

何より入院時に寂しい思いをさせた長男の相手も沢山することが出来ました。

退院してからの2人の育児も支障なくすることが出来て本当に助かりました。

次男出産時、長男はまだ2歳で、2人同時育児を考え、トイレトレーニングを頑張り、おむつはとれていました。ですが、身の回りのことはもちろん出来ず、歩き回る赤ちゃんといった感じでした。この状況で、長男出産時の自分の状態(体力0%)と里帰りせず、自分1人で長男のお世話と同時に次男のお世話もすることを想像すると・・・

想像することも恐ろしいです。

無痛分娩は出産時の痛みの緩和だけでなく、むしろその後の日常生活にこそメリットの方が大きいと感じました。

この記事の監修者

坂田陽子

経歴

葛飾赤十字産院、愛育病院、聖母病院でNICU(新生児集中治療室)や産婦人科に勤務し、延べ3000人以上の母児のケアを行う。
その後、都内の産婦人科病院や広尾にある愛育クリニックインターナショナルユニットで師長を経験。クリニックから委託され、大使館をはじめ、たくさんのご自宅に伺い授乳相談・育児相談を行う。

日本赤十字武蔵野短期大学(現 日本赤十字看護大学)
母子保健研修センター助産師学校 卒業

資格

助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー

出産に備える
大切な情報